漆喰直すなら今でしょ

漆喰ってなあに?

実はとっても大切な存在

漆喰は生きている!?

漆喰とは、「水酸化カルシウム」を主原料とした塗り壁材で、基本的にはつなぎを加えなくても壁にくっつく性質を持っています。 

消石灰(水酸化カルシウム)とは、石灰水を焼いて水を加えたもので、石灰石のルーツはサンゴ礁から来ています。

サンゴの群生したサンゴ礁が長い年月をかけ地殻変動などで隆起し、陸地になったものが石灰鉱脈で、そこから石灰石を採掘します。

この消石灰にのりやスサを加え、水で練ったものを漆喰と言います。

のりやスサは「つなぎ」として使用されており、繊維質のものが使われることが多いです。糊成分や繊維質については、時代や地域によって使われるものは異なっています。

塗り上りは少しざらついています。

漆喰は強アルカリであり、非常に高い殺菌効果が期待できます。

 

 

みなさんは、漆喰が生きているってご存じですか?

漆喰は「呼吸する壁」と言われています。

湿度の高い場所では余分な水分を吸い取り、逆に湿度が低くなると水分を放出するという、温度調整の機能を持っているためそう言われています。

梅雨時期など湿気の高い状態でもお部屋の中は快適で、カビやダニなどの発生を抑制する効果を期待できます

しかしこれは、カビ菌の発生しにくい空気環境を作り出せるだけで、漆喰自体にカビが生えないわけではありません。

カビは、水分・養分・湿度が揃ってしまうと、どんな場所にでも発生してしまいます。

漆喰って

実はとても大切な存在

屋根のつなぎや面戸部(スズメ)に使用されている漆喰

実はとっても大切なんです。

剥がれた漆喰をそのまま放置してしますと、雨が内部に浸水し、雨漏りの原因なってしまいます。

面戸部の漆喰に関しては、放置してしますと

雨漏りだけでなく、小動物の侵入やシロアリが侵入してしまう可能性があります。そうなってしまうと雨漏り以外にも問題が出てきます。

 

屋根の漆喰は気付く方も見えますが、面戸部の漆喰の剥がれは気付かれない方が多いので、ぜひご自宅の面戸もご確認ください。

Company

ご要望に添った丁寧な工事で地域の方の安心安全な暮らしをお守りしております

概要

会社名 株式会社ダイエン
住所 〒510-8004
三重県四日市市富田一色町19-41
Google MAPで確認する
電話番号 059-324-4455
営業時間 8:30~18:00
定休日 土曜・日曜
※ご相談・ご連絡は365日24時間お受けいたします
最寄り駅 イオンモール四日市北店

アクセス

屋根の汚れ雨漏れ、エクステリアのトラブルなど様々な住まいのお悩みに対応しております。近隣には大型ショッピングモールもございますので、お出かけやお買い物の帰りにも立ち寄ることができるほか、電話やメール、ホームページからもお問い合わせを承っております。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事