雪止めって必要?

屋根に雪止めが必要な理由

そもそも、どうして雪止めによって落雪を防止する必要があるのでしょうか。
屋根への雪止めの設置が必要な理由について、詳しく解説していきます。

 

enlightened人や車などへの落雪事故を防ぐため

雪止めにより落雪を防ぐ一番の理由は、人や車などへの落雪による事故防止のためです。
水分を含んだ雪は固く重たいため、屋根から落下して人や車にぶつかると大きな事故を引き起こしかねません。

屋根の下や近くに通路や駐車スペースがある場合は特に注意が必要です。
多量の雪が一度に落下することがないよう、しっかり雪止めを設置しましょう。

 

enlightened隣家とのトラブルを避けるため

雪止めを取り付ける理由のひとつとして挙げられるのが、隣人とのトラブルを避けることです。
雪の塊が隣の家の敷地に落下してしまうと、隣人に迷惑がかかってしまいます。

屋根から落ちた雪が揉め事に発展してしまう場合もあるため、無用な近隣トラブルを防ぐために雪止めによる落雪対策をしっかり行いましょう。

 

enlightened雨樋や軒先などの破損を防ぐため

意外と見落としがちなのが、雨樋や軒先などの破損を防ぐためという理由です。
屋根から落ちる雪が軒先や雨樋に引っかかると、雪の重みで部材が破損してしまいます。

また、雨樋に引っかかった雪が屋根の先端部分で凍結することで屋根全体に水分が浸み込んでしまい、雨漏りのリスクが高まります。
屋根自体を守るという意味でも、雪止めの設置は大切です。

雪止めが必要な地域って

まずは、雪止めが必要な地域、いらない地域について確認していきましょう。
積雪が少なければ雪止めは不要だと思っている方も多いのですが、間違いです。

 

積雪の少ない地域は雪止めが必要

気候変動により急に大雪が降ったり、少量の落雪により危険な事故が起きたりするケースがあるため、少しでも積雪のある地域には雪止めが必要です。

特に、家の間隔が近い住宅の屋根には必ず雪止めを付けるようにしましょう。
雪が落ちる方向に広い庭がある住宅かつ、積もった雪をそのまま落とすことを前提として屋根を設計した場合以外は、雪止めの設置は必須です。

 

豪雪地帯の屋根は雪止めが不要

雪止めが必要な積雪の少ない地域とは逆に、北海道や東北地方といった豪雪地帯の住宅の屋根には雪止めを取り付けない場合が多いです。

豪雪地帯では、屋根の上に積もった雪を屋根の下に落とす「雪下ろし」の作業を前提に住宅を設計しています。
そのため、豪雪地帯の住宅の屋根には雪止めが不要なのです。

雪止めを取り付けてしまうとかえって雪下ろしの邪魔になってしまうので、積雪量が極端に多い地域の屋根には設置しません。

 

 

では、皆さんがお住いの四日市市はどうでしょう。

答えは簡単!

 

積雪の少ない地域”ですよね。

四日市市に住んでいて、まだ雪止めをつけていないわぁ~。という方は、雪が降る前に取り付けてはいかがでしょうか。

 

 

当社で、雪止めを付けてくださった方には、

屋根の状態チェックもさせていただきます。

ダイエンで施工して

気持ちのいい新年のスタートを切りましょう!

 

 

ダイエンでは、屋根工事のほかに、外壁工事、板金の塗装・張り替え工事

雨樋交換や倉庫の塗装などもしております。

お気軽にお問い合わせください♪

Company

ご要望に添った丁寧な工事で地域の方の安心安全な暮らしをお守りしております

概要

会社名 株式会社ダイエン
住所 〒510-8004
三重県四日市市富田一色町19-41
Google MAPで確認する
電話番号 059-324-4455
営業時間 8:30~18:00
定休日 土曜・日曜
※ご相談・ご連絡は365日24時間お受けいたします
最寄り駅 イオンモール四日市北店

アクセス

屋根の汚れ雨漏れ、エクステリアのトラブルなど様々な住まいのお悩みに対応しております。近隣には大型ショッピングモールもございますので、お出かけやお買い物の帰りにも立ち寄ることができるほか、電話やメール、ホームページからもお問い合わせを承っております。
Contact

お問い合わせ